文鳥の種類について

文鳥は日本で最も早くから繁殖が行われてきた飼鳥でした。

17世紀に刊行された書物に記事が記載されている事から日本に文鳥が入ってきて300年以上経つことは間違ありません✨

文鳥はスズメ目のコンパニオンバード(見るだけなく手乗りし会話してコミュニケーションが取れる)代表格と言われています。
手乗りにして触れ合いを楽しむ飼い主が多いのも他のスズメ目の鳥とは一線を画しています。

文鳥には様々な色変わりが生じており体色は2種類のメラニン色素 ニューメラニン メラニン が濃淡や退色を生じて変化したものになります✍


 ノーマル文鳥 
ノーマル文鳥は野生の文鳥の色合いがそのまま出ており、並文鳥とも呼ばれる品種です。
現在売られているノーマル文鳥は全て飼育下で繁殖した個体になります。
なめらかな羽毛と上品なコントラストに加えて頭部が黒い羽毛な為、赤い眼瞼輪がとてもよく映えて美しいです。

 桜文鳥 
並文鳥の姿に頭部や胸部に白い羽が混ざりパイド化した品種です。
桜文鳥と呼ばれるよくに、白い羽がまるで桜の花びらのように体にちりばめられた姿がとても美しいです。
白い羽の混ざり具合は個体差がありますので桜の模様が個性となり特別感があります。

 白文鳥 
愛知県弥富市にて繁殖が行われる最中に明治初頭に生まれた品種です。
全身が真っ白い羽毛に覆われておりくちばしの赤がとても映えて美しいです。
現在の白い文鳥は弥富系以外にも様々な遺伝的背景を持っていると考えられており今もまだ研究が続けられています。
白文鳥は致死因子を持っていると言われており、一般的にはノーマルまたは桜文鳥と掛け合わせる事になっています。

 パステル文鳥 
パステル因子が働いたことによって全体に淡色化した色代わりの品種です。
ブルーやダークシルバーなどと呼ばれており、シルバーとは異なる遺伝子によってこのような色合いになります。
青みがかったシルバーは艶やかで美しいです。

 シナモン文鳥 
ユーメラニンが減少した色変わりの品種です。
1970年代にオランダで固定されたものが日本に輸入されてきました。
体の色は茶色ですが、濃度の違いや目の色は個々の遺伝背景によって決まります。
優しい茶色の色合いが美しいです。

 シルバー文鳥 
シナモンとは逆にフェオメラニンで、茶色のメラニン色素が減少する色変わりの品種です。
1980年代にヨーロッパで固定化されたものが日本に輸入されてきました。
シルバー濃度の違いは個体により違いますが、うっすらとほのかなグレーの陰影が上品で美しいです。

 クリーム文鳥 
クリーム文鳥は1990年代にイギリスで作出された最新の色変わりの品種になります。
複数の掛け合わせから作られた伝的背景により体の色合いは異なりますが、淡い茶色がクリームの名の由来になっています。
シナモンにパステル因子が作用して生じた色変わりで、パステルブラウンの優しい色合いで美しいです。

 頬黒文鳥 
頬黒文鳥は色変わり品種として固定化されていません。
桜文鳥に生じる一時的な色変わりで遺伝的背景はまだよく分かっていません。
頬の黒い羽は成長とともに抜け替わり、頬も白い羽毛が増えていき次第に桜文鳥の姿になります。


容姿は違いますが飼育方法は同じで、個々に性格も異なりますので自分だけの可愛い子を大切に育ててあげてくださいね🕊💕

コメント

このブログの人気の投稿

文鳥の暑さと寒さ対策

文鳥の脚について

文鳥のゲージを考える