文鳥の必要な栄養素

大切な愛鳥に栄養な食事を用意したい飼い主さんが多いと思いますが、実際どんな栄養素があると体に良いかご存知ですか?

私も最初は曖昧でこれで補えてるのかな?と不安な事もありました。

そこで文鳥にとって大切なタンパク質・炭水化物・脂肪の3つの働きとビタミン・ミネラルの働きと不足するとどんな影響が起こるのかご紹介します✍


タンパク質・炭水化物・脂肪の働き🕊

タンパク質
小鳥の血や肉を構成するとても大切な役割をしています。
約20種類のアミノ酸で形成されており、人も鳥も必要とする栄養素です。
アミノ酸の中でもリジンメチオニンは餌の種類によって得る事が難しい物があるので選ぶ時に注意が必要です。
不足すると発育不全や食事の摂取量の減少、体重の減少、生殖障害、羽毛障害 、内臓疾患や関節の痛風など様々な影響が起こります。

炭水化物
鳥類が体を動かし常に高い体温で体を維持する為の大切なエネルギー源です。
でんぷんがブドウ糖となり一部が血液中に入って体にエネルギーとして行き渡ります。
不足すると羽毛障害や神経障害がみられます。

脂肪
エネルギー源として必須な栄養素で、繁殖期や成長期は特に必要です。
体の細胞や色素の発育に重要な働きがあり、羽毛の成長や皮膚の正常な形成にも必要です。
不足すると細胞の発育に影響を及ぼし、特に成長期の若鳥に乏しい発育不全や脂肪肝症候群、呼吸器感染症に対する抵抗力の低下をもたらす事になります。

炭水化物が不足している場合に代わりのエネルギーになることから脂肪はとても大切ですが摂り過ぎも注意が必要です。

ビタミン・ミネラルの働き🕊

ビタミンA 
発育と正常な皮膚の維持に不可欠です。
病気の予防として大切な働きをしてくれますが、過剰摂取は控えなくてはいけません。
不足すると免疫力にも関係しており夜間の視力低下や口内炎などの症状に加えて病気に対する抵抗力が低下してしまいます。

ビタミンD
正常な骨を形成するためのカルシウムとリンの代謝に不可欠です。
不足すると足の湾曲や骨の軟骨化が起こり歩行が困難になる可能性もあり、くちばしや爪が軟化し変形する場合があります。

ビタミンB1
炭水化物の代謝に機能します。
不足すると首の筋肉異常により仰天症を起こしたり、拒食症状を示すこともあります。

ビタミンB2
体内の酵素に作用して細胞の活性化をコントロールする働きがあります。
不足すると若鳥の発育不全や皮膚炎などが起こります。
また神経の正常な発達を妨げたり、長期間の下痢が続く場合もあります。

葉酸
アミノ酸や核酸が代謝するのを助ける働きがあります。
不足すると発育不全や羽毛変形、羽毛の色素異常、貧血、腱外れなどが起こります。

ビタミンB12
炭水化物と脂肪の代謝機能を促す栄養素で常に補給が必要です。
不足すると発育不全や重度の拒食症状、抗生物質投与中に不足すると真菌性疾患の誘因となります。

ビタミン C
体内の各機構を調整し毛細血管を強化する働きがあります。
鳥は肝臓で合成できるため不足になる事はほとんどありません。
肝臓機能障害の場合は補給が必要になります。

ビタミン E 
老化防止の効果と必須脂肪酸を保護する働きがあります。
若鳥時に不足すると脳の発育不全や浮腫を伴う神経症状が発生してしまいます。

ビタミンK
血液固める作用がありプロトロンビンを生成します。
不足するとわずかな出血が止まらなくなり、肝機能に障害が起こる場合があります。

カルシウム
骨や卵を構成し、殻の形成をしてくれます。血液を固める力もあり、カルシウムとリンは1.5対1の比率で摂取が必要です。
不足するとくる病の発生、殻の軟化や卵詰まりが起こります。

ヨウ素
甲状腺の正常な機能促進をし、甲状腺で作られたチロキシンは体内代謝を促進します。
不足すると甲状腺腫、甲状腺ホルモン不足を起こし眠ってばかりになる症状が現れます。
皮膚の乾燥や羽毛障害などの影響が出ます。

ナトリウム
カルシウムと一緒に摂取することによって心臓機能を強化してくれます。
不足すると心臓機能低下は体重の減少や神経異常による行動を起こします。

ビタミンD・A・K・E は脂溶性で取りすぎには注意が必要で、体内に蓄積されてしまって悪影響が出る場合があります。
こうしたことからバランスがきちんと取れたご飯がとても大切だということがわかります。
様々な栄養食が販売されていますので裏面の原材料や成分表を見て必要な栄養素が揃っているか確認してみて下さいね💡


我が家ではラウディブッシュデイリーメンテナンスのペレットが主食として食べているごはんになりますが、殻付きのシードの楽しみも与えてあげたいと考えていました。
国産で体に良く美味しい商品はないかと探し、この PRO ADVANCE ブンチョウ という商品に辿り着きました✨





栄養価を追求したブンチョウのための総合栄養食として販売されています。
腸内環境を整え健康をサポートする乳酸菌(フェカリス菌)をペレットフードにプラスしたこちらの商品は大好きなシードも食べられて一緒に栄養が整た食事が可能という優れものでいくつか試した商品の中でも特に食い付きもよくお気に入りのごはんになっています。

どんな種類を与えようか栄養面で悩んでる方がいたら是非候補の一つにしてみて下さいね🍚

コメント

このブログの人気の投稿

文鳥の暑さと寒さ対策

文鳥の脚について

文鳥のゲージを考える